「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

オリエンテーションを開催しました

2023年5月21日(日) 武蔵野スイングホール スカイルームにて武蔵PTA2023年度オリエンテーション(対面開催)が開催されました。

オリエンテーションは、学年委員(中1~高3)、選考委員、会報部、文化部の各学級委員の皆さんに、1年間の活動についてのご案内の為に行われます。

昨年のオリエンテーションは、忙しい時間となり、委員・部員内でのコミュニケーションを図る時間や本部への質問等の時間を十分に設けることができていなかったことから、今年は、オリエンテーションを2回に分けて開催しました。

対面開催のオリエンテーションに先立ち、4月中旬から5月下旬にかけて、オンラインによる事前オリエンテーションを委員会・部会別に開催し、本部から委員会・部会活動に関する全体説明を行うとともに、自薦があった委員会・部会については代表等の役職選出も行いました。

当日は、全ての委員・部員の皆さんに加えて、前年度の委員長(副委員長)・部長が一堂に会する対面開催で行い、会長からの挨拶、新本部の紹介のあと、各委員会・部会にわかれて、前年度からの引き継ぎや連絡先交換などを行いました。

個別に前年度の本部役員、委員長・部長に質問や相談がされ、どの委員会・部会も新委員長・新部長を中心に活発にお話されていました。

PTA会長メッセージ

委員会・部会の話が終わった後に同学年で自主的に集まって歓談している姿も見受けられました。

大勢の方にご参加いただき、無事に終えることが出来ました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

2022年度委員・部員は本日で活動が終了です。晴れやかですが終わってしまうことが少し寂しそうな表情でした。

会員の皆さんの活動が、より楽しく、スムーズに行えるよう、本部一同考えております。これから1年間、どうぞ宜しくお願い致します。

2023年度PTA本部

第5回 運営委員会を開催しました

3月18日 運営委員会 の様子

 今回が最後の運営委員会となることをお伝えしつつ始まった運営委員会冒頭の挨拶。委員会中も振り返りや引き継ぎの話題が多かったと感じました。詳しい審議事項は、報告書にありますのでご覧ください。改めて、それぞれの生活がある中でPTA活動にご参加くださり本当にありがとうございました。

 校長先生のお話では、数日前に挙行された卒業式の話、マスクを含めたコロナ対策の今後、生徒の補食のため新たに設置される自動販売機のお話がありました。また、副校長先生からは、生徒の様子を中心に学校の様子をお話しいただきました。校長先生も、副校長先生も、生徒の生活が安全、安心、そしてより充実したものになるようご尽力いただいていることがよくわかるお話でした。

 また、途中とても盛り上がったのは、文化部が中学卒業生に作った記念品についてでした。卒業生の保護者から大変好評だったという話、文化部メンバーはデザインをゼロから作り、少ないメンバーで卒業生全員分を仕上げたという話などをお聞きすることができました。(文化部の投稿中三学年委員活動の投稿をごらんください)

 文化部だけでなく、各委員会も部会も限られた中で工夫されて1年間活動されたことがわかり感心するばかりでした。

盛り上がる会の様子

 2023年度副会長への引き継ぎ第1弾は、本日運営委員会後に行いました。学年委員と部会も残りの活動は引き継ぎ作業中心となるかと思います。次年度のことを思い引き継ぎ準備をしているとのこと。ぜひ安心して2023年度のPTA活動にご参加くださいね。

第4回 役員会を開催しました。

2023年3月11日(土)14:00~
境南コミュニティーセンターにて開催しました。

1週間後に行う第5回運営委員会の審議事項について、主に話し合いました。
加えて、次回が最後の運営委員会となり、私たちの任期満了までカウントダウンが始まっています。そのため、次年度の予算案の最終確認や引き継ぎなど次年度に向けた話が多い打ち合わせとなりました。

今年度も対面で打ち合わせする機会は数えるくらいで、役員会前後には個別で引き継ぎや情報共有する役員もいました。

また、役員会後には新高校3年生の学級委員とzoomで繋いでの役決めを行い、ギュッと詰まった半日となりました。

PTA会員の皆さま、2022年度PTA活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
残りわずか、ラストスパートで頑張っていきたいと思います !!

2022年度 PTA本部